プロフィール
HN:
ミモザン
性別:
非公開
自己紹介:
名前の由来は花のミモザから。
フランスでは2-3月にナポールでミモザ祭りが行われているほど有名な花で、リヨンにあるクロワルースのマルシェでもこの花はよく見かけます。
フランスでは2-3月にナポールでミモザ祭りが行われているほど有名な花で、リヨンにあるクロワルースのマルシェでもこの花はよく見かけます。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
だいぶ長い間フルビエールの丘に(ブログ上で)登っていましたが、
やっと旧市街に戻ってきました。
まず行くべきは素通りしてきたサンジャン大聖堂。
正式な名前はカテドラル・サン・ジャン大司教教会というらしい。
カテドラルとは司教の座る椅子(カテドラ)のある教会のことのようです。

フルビエールから階段を下るたびに大きくなる、その存在感。
バシリカ・ノートルダム・ド・フルビエールに負けず劣らずの巨大さ。
まっ白なフルビエール大聖堂とは一味違った印象を受けます。

正面(西側)から見るとこんな感じ。
真ん中にある丸くて大きなステンドグラスが特徴的です。

こちらが本当の正面側でしょうか?
祭殿のある東側です。この丸く出っ張った部分に
カテドラがあるのでしょうか?
いったいどういった造りなのか見るのが楽しみです。

サン・ジャン教会の周りをぐる~っと歩いていると、
北側にはこのようなアーチ状の遺跡があります。
ローマ遺跡との表記がありますが、
フランス語の説明文が読めないので詳しいことは
わかりませんでした。フルビエールの遺跡と関連
があるのでしょうか?

サン・ジャン教会の横の目をひく建物。
なんか中にアイオリア(わかります?)が
待ち受けていそうな雰囲気ですが、
どうやら裁判所のようです。
なんて次へ次へと興味のあるものに
目を奪われて歩いていたら、
見忘れた
教会の中。
せっかくのカテドラが・・・
後日、再び訪れ、建物の中もチェックしてきました。
リヨンに来て見ずに帰るのはもったいない場所です。
写真のあとに説明文をつけたいのですが、
どうも書式がうまく設定できていないようです。
見づらくてすみません・・
やっと旧市街に戻ってきました。
まず行くべきは素通りしてきたサンジャン大聖堂。
正式な名前はカテドラル・サン・ジャン大司教教会というらしい。
カテドラルとは司教の座る椅子(カテドラ)のある教会のことのようです。
フルビエールから階段を下るたびに大きくなる、その存在感。
バシリカ・ノートルダム・ド・フルビエールに負けず劣らずの巨大さ。
まっ白なフルビエール大聖堂とは一味違った印象を受けます。

真ん中にある丸くて大きなステンドグラスが特徴的です。

祭殿のある東側です。この丸く出っ張った部分に
カテドラがあるのでしょうか?
いったいどういった造りなのか見るのが楽しみです。
サン・ジャン教会の周りをぐる~っと歩いていると、
北側にはこのようなアーチ状の遺跡があります。
ローマ遺跡との表記がありますが、
フランス語の説明文が読めないので詳しいことは
わかりませんでした。フルビエールの遺跡と関連
があるのでしょうか?
サン・ジャン教会の横の目をひく建物。
なんか中にアイオリア(わかります?)が
待ち受けていそうな雰囲気ですが、
どうやら裁判所のようです。
なんて次へ次へと興味のあるものに
目を奪われて歩いていたら、
見忘れた

教会の中。
せっかくのカテドラが・・・
後日、再び訪れ、建物の中もチェックしてきました。
リヨンに来て見ずに帰るのはもったいない場所です。
写真のあとに説明文をつけたいのですが、
どうも書式がうまく設定できていないようです。
見づらくてすみません・・
PR
この記事にコメントする